少女革命ウテナ コンプリートCD-BOX
Shoujo Kakumei Utena Complete CD-BOX
  ORIGINAL
少女革命ウテナ コンプリートCD-BOX
Release Date: 8-27-08 (August 27th, 2008)
Catalog Number(s): KICA-920〜928
Price: ¥12,000
Released by: KING Records Co., Ltd.

This 10 disc box set was released during the 10th anniversary blitz that included a DVD remaster of the series and exhibition in Japan. It collects the 8 previous soundtracks, includes a bonus remix CD, and also a 120-page book complete with lyrics, new liner notes, and various errata including details on popular pieces of music and the duel choruses.

Obviously, this is a beautiful box, and at the time, provided a means to acquire many of these CDs well after they had stopped being available aside from after-market.



-UTENA in the CLUB-
Disc 10 (new album)
DISC X
絶対運命舞踏会
-UTENA in the CLUB-
[Le bal de la destinée absolue]


This is the new album of "club" style remixes of popular songs from the Utena soundtracks. It's listed as 8 tracks long, with 2 'bonus' tracks. It's worth noting, however, that track 8 is an extremely long medley, so the album isn't as short as it appears. As for the remixes, how well it accomplishes the themes named in the song titles varies. It's definitely a unique album. I'm on the fence still as to whether or not it's a good one.

I've given below in italics the first appearance of any version of each song. All them originate from OST 1: The Eve of the Evolution Revolution. As always, bolded text appears as English on the Japanese album.

[Japanese Tracklist]
絶対運命舞踏会
-UTENA in the CLUB-
Japanese Tracklist

01. Club Mix「輪舞 -revolution Vocal Medley」
02. Techno「光さす庭」
03. Bossa Nova「絶対運命黙示録」
04. Samba「少女革命・Overture」
05. Dark Mix「影絵少女」

06. Mambo「死のアフロディーテ」
07. Hawaiian「伝説・神の名はアプラクサス」
08. Club Mix「絶対運命黙示録J・A・シーザーMedley」
09. Bossa Nova「絶対運命黙示録」(KARAOKE)
10. Club Mix「絶対運命黙示録Simple Edit」



01. Club Mix [Rondo-Revolution Vocal Medley] [track 2] [6:37]
02. Techno [The Sunlit Garden] [track 16, OST 1] [3:36]
03. Bossa Nova [Absolute Destiny Apocalypse] [track 23 ] [2:57]
04. Samba [Revolutionary Girl · Overture] [track 1] [2:00]
05. Dark Mix [Shadow Play Girls] [track 22] [7:22]

06. Mambo [Aphrodite of Death] [track 15] [2:14]
07. Hawaiian [Legend · The God's Name is Abraxas] [track 20] [2:19]
08. Club Mix [Absolute Destiny Apocalypse J.A. Seazer Medley] [multiple] [16:02]

Bonus Tracks
09. Bossa Nova [Absolute Destiny Apocalypse] (karaoke) [track 23] [2:50]
10. Club Mix [Absolute Destiny Apocalypse Simple Edit] [track 23] [2:33]


The Eve of the Absolute Evolution Revolution
Disc 1 (TV Original Soundtrack I)
DISC I
絶対運命舞踏会
(TVオリジナルサウンドトラック I)
[A la veille d'une reolution absolue]


The first of the three "OSTs", or original soundtracks, released for the television series. It covers the Student Council Arc, episodes 1-13.



Virtual Star Embryology
Disc 2 (TV Original Soundtrack II)
DISC II
バーチャルスター発生学
(TVオリジナルサウンドトラック II)
[Embryologie d'eoile virtuellé]


The second of the three "OSTs", or original soundtracks, released for the television series. It covers the Black Rose Saga roughly, episodes 14-24.



Internal Clock, Municipal Orrery
Disc 3 (TV Original Soundtrack III)
DISC III
体内時計都市オルロイ
(TVオリジナルサウンドトラック III)
[L'horloge de la ville, horloge biologique]


The third of the three "OSTs", or original soundtracks, released for the television series. It covers the Akio and Apocalypse Arcs, episodes 25-39. (Fans separate these arcs due to the recap episode, 33, but the production material tends to represent them as a single entity.)


Angelic Creation, Namely, Light
Disc 4 (J.A. Seazer Chorus Album)
DISC IV
天使創造すなわち光
(J・A・シーザー氏音源による合唱アルバム)
[L'horloge de la ville, horloge biologique]

(This is a print error, it should say "La lumiere, creation des anges" but they put that on the next disc in error.)

This album is not classified as an original soundtrack since the content is almost all previously released. It's re-recordings of the songs used in the series, many of which predate it as works by J.A. Seazer for his theater company.


Now, Engage Yourself to Me...
Disc 5 (Unreleased BGM & Drama CD)
DISC V
さあ、私とエンゲージして…
(未収録BGM&ドラマCD)
[La lumiere, creation des anges]

(This is a print error and should have been on disc 4, since both this disc and disc 6 are the same album, meaning this should also say "Allez, prends moi pour fiancee")

The first disc of soundtrack 5 is an audio drama using dialogue from the manga, as well as a collection of alternate and unreleased BGM recordings for the series.


Now, Engage Yourself to Me...
Disc 6 (Musical Vocals Collection)
DISC VI
さあ、私とエンゲージして…
(ミュージカルボーカル集)
[Allez, prends moi pour fiancee]


The second disc of soundtrack 5 is essentially the 'original soundtrack' of the 1997 Utena musical, which has no other recorded representation aside from the video record of it. These are all recorded by KaNNa, who played Anthy in the musical, regardless of who sang them there.


Advent of Nirvanic Beauty ~Androgynous Me~
Disc 7 (Theatrical Commemorative I, Ikuhara Selection 1)
DISC VII
麗人ニルヴァーナ来駕
~ボクのアンドロギュヌス~
(劇場化記念CD I 幾原プロデュース第1弾)
[Visite au Nirvana de la bóeaute]


This is with very few exceptions a 'best of' collection of previously released material. A good and broad overview of the albums leading up to it, it was released as part of the buildup for the Utena movie, hence the name, though it is itself comprised of series content.

Revival of the Rose Egg SOFIA!
Disc 8 (Theatrical Commemorative II, Ikuhara Selection 2)
DISC VIII
薔薇卵蘇生録ソフィア
~中世よ甦れ!~
(劇場化記念CD II 幾原プロデュース第2弾)
[Sophia, la ressurection des Rose d'oeuf]


This is an album of all new material recorded by J.A. Seazer. None of it is used in the series or movie, but this was, alongside the previous album, released to hype up the latter. (This is why this album, unlike the previous one, has movie artwork for its cover.)


Adolescence Rush
Disc 9 (Movie Soundtrack)
DISC IX
アドゥレセンス・ラッシュ
(劇場版サウンドトラック)
[Le rush de l'adolescence]


The last disc before the new one released with this box set is the soundtrack to the Utena movie. Though a couple Utena-related albums appear later as collections affiliated with the record label, this is the last 'official' Utena release for some time after, which is why it's the end point here.



Since no one at present has translated these liner notes, this is the Japanese text, which I would be very happy to replace with a translation should anyone like to do that! E-mail me at giovanna[at]ohtori.nu! I used an OCR reader for this, then compared it against the original, but if something makes zero sense, check the scans of the text further down for the original. (Until then, Google Translate will give you a sort of usable translations!)

These liner notes are part of a much larger booklet that came with the box set. Because it's so long, obviously it's not posted scan by scan here, but is available for download in Historia Arcana. It's definitely worth a look and is probably a gold mine for people that can read it.

革命のアンドロギュヌス•不滅のカスパー•ハウザー
foreword
『少女革命ウテナ』の音楽とい えば、決闘シーンに流れる J.A.シーザーの合唱曲がまず思い 浮かぶだろう。J.A.シーザーは19 69年より寺山修司主宰の演劇実 験室「天井桟敷」に在籍し、主に 音楽を担当。寺山修司が死去した 1983年に同集団が解散すると、そ れを後継する形で演劇実験室「万 有引力」を主宰した人物だ。「天 井桟敷」時代の合唱曲は大半の 歌詞を寺山修司が書いていたが、 「万有引力」では作詞作曲ともに J.A.シーザー。『少女革命ウテナ』 では、「万有引力」の舞台でかかっ ていた音楽を起用している。なかで も「絶対運命黙示録」という合唱 曲が決め手となったようだ。

J.A.シーザーが「絶対運命黙 示録」という合唱曲を作ったのは、 自身の舞台『カスパー•ハウザー 一人間の謎への序章、あるいはわ たしのモーシエのために一』のため だ。カスパー•ハウザーとは、一切 の人間的教育を受けず、野生的存在 として育った実在の人物。彼は16歳 ころに発見され、生まれて初めて「言 葉」を知ることになるが、当然、そ の後の世界は激変する。その悲劇 的生涯は、「人間とは何か?」とい う問いの核心に迫るものであるゆえ、 幾度となく文学や映画のモチーフ になってきた。「万有引力」の舞台 は、「俳優」という存在に、カスパー• ハウザー的透明性を投影させ、人 間にとっての世界の[存在性一不 在性]を描いたものだった。

この物語を聞くと、それは『ウテナ』 と何の関わりもないように思える。 実際、決闘シーンに使われた数々 の合唱曲は、アニメ用に作られたも のではないから、どことなくキャラク ターの心情に合った歌詞が聴き取 れるだけで、本当は別物なのだ。『少 女革命ウテナ』という作品には、60 年代を象徴するような「天井桟敷」 経由の潮流という強烈な個性がそ のまま流れ込んでいて、いわば二つ の時代性をはらんでいる。互いに 全く違う背景をもった二つの生が 出会い、決闘シーンで絡み合った のだ。ドラマのクライマックスであり ながら、抽象性も極まる。アニメ的 でありながらアングラ演劇的でもある。 両義性に満ちたアンドロギユヌス のような存在として決闘シーンは屹 立している。そして、アニメ用に新 作しなかったからこそ、J.A.シーザー の音楽も生来持っていた野生的な 力を働かせていた。 『少 女革命ウテナ』は、外部的音楽を持ち込み、 ひとつの世界のなかで完結しなかっ たからこそ、外部へ横断していく力 があり、ひとつの同時代性にもパッ ケージされなかった。

『少女革命ウテナ』の制作時期 は1990年代後半。世紀末ムード のなかに「絶対運命黙示録」とい う言葉は似合いそうに思える。しかし、 実際にTV版『ウテナ』は、地球が 滅亡する…とか、危機が迫る世界 を救わなくてはならない…といった 世紀末的物語ではなかった。個人 が「自己の世界を革命したい」と 思う。そういった望みを抱える人た ちの私的な物語だった。その根幹 にあるのは、個人が感じる閉塞惑。 それは60年代にフランスや日本の 学生が革命を標榜したことや、もっ と以前の20世紀初頭の革命運動、 あるいはもっと昔から連綿と続く変 革への希求など、どんな社会状況 下でもあったことだ。一時代の世 紀末感覚ではない。そもそも『少女 革命ウテナ』のキーワードである「革 命」というものは、歴史上の一点を 指すものではなく、「行為•活動」 であるから、たえず運動しているも のだ。おそらく永遠に未完の現象 だろう。だから『ウテナ』にあっても、 その世界を覗いたときだけ、ひとつ の運動がかいま見えるのだと思う。 カスパー•ハウザーが野生的流儀 を持ちながら、突然、新しい世界に 投げ込まれたときに感じた「世界 の覆り」は、アニメに流れ込んだと きのJ.A.シーザーの音楽が、そし て「天井桟敷」経由の潮流「万有 引力」の音楽に包まれたときのア ニメが、感じた感覚と似ているかも しれない。それを両立させ、もう一 つの生を産むことが出来れば破滅 はない。カスパー•ハウザーは夭折 したが、もしそうやって生き続けて いたら、きわめて魅力的な生であっ たことだろう。二つの舞台•二つの 劇場を一つの身体のなかに持つ 野生は、単独で変わり続ける力を 持つ。変身するアンドロギユヌスの ように。J.A.シーザーが『少女革 命ウテナ』の最終話に例外的に書 き下ろした「ミッシング•リンク」の なかの歌詞には、「ほら、今消えた わたしが生きている」とある。革命 が続いているのは、このような「わ たし」のもとであろう。



Kunihiko Ikuhara
director

—幾原さんは『少女革命ウテナ』 (以後『ウテナ』と略記)に限らず、 自分の作品のなかに「天井桟敷」 的な世界を入れようと考えていまし たか? 幾原: いつかやろうと思っていた。 誰かがやるだろうと思っていたから、 早くやらなきやってずっと思っていて。 —映像表現的に取り入れる例は ありそうですが、音楽を持ってきて、 物語やキャラクターはそういうものじや ないというのが良い形の出会いだ と感じました。 幾原: さいとうちほさんと打ち合わ せをしていた時に、周りが『ウテナ』 のことを、『ベルサイユのばら』のよ うな、「宝塚」的なものだと思って いるとわかったんだ。俺はそうは思っ ていなかったから、歌まで「宝塚」 のようなものをかけるのはあり得な いだろうって。でも、そう思う人の気 持ちもわかる。そこで、「まさか!」と 思わせるためには、言葉で言うと恥 ずかしいんだけど、“暗黒宝塚”か な、と。それで、“暗黒宝塚”って何 だ?と考えた時に、「暗黒」—>「ア ングラ」……、そうか、「天井桟敷」 的な世界をここで使うんだと思ったの。 ——いつかは使おうと思っていたの は、「天井桟敷」を見てきた体験が あったからですよね。 幾原: そうだね。単に情報として、 「天井桟敷」や寺山修司を知って いただけだったら、使おうと思、わなかっ ただろうね。やっぱり、俺が好きだっ たというのも大きかった。好きって いうのは片思いでさ、それは思い込 みじやない。だから周りが変だよと言っ ても、本人の中では思い込みが強 いから当たり前なんだよ。 —最初に舞台を見た時の印象は どうでしたか? 幾原: ぜんぜん知らないで見た から、すごく驚いた。あまり舞台そ のものを見ていなかった中高生 のときだから。20歳を越えて、ほ どほどに自意識が完成していたり すると、「あ、こういうものもあるん だ」という感想で終わったと思う。 でも俺は若かったんでカルチャー シ ヨック だった よね。 アマゾンの 奥地の人がパソコンを見た!み たいな(笑)。神様と交信してい るよ!というような衝撃だった。 —舞台を見た時に、J.A.シーザー さんの音楽も印象深かったですか? 幾原:やっぱり音楽の比重が高い 舞台だったよね。三分の一くらい音 楽シーンというイメージじやない。後 の資料を見ると、それは「宝塚」を 意識していたらしいんだけど。 —寺山さんの舞台は、演目にもよ りますけど、土着っぽさ、おどろおど ろしさもありますよね? 幾原:寺山さんの舞台は、伝えた いことがはっきりしているじやない。 メッセージ性がすごく強いよね。ドラ マはもちろんそうだけど、歌にしても 詞が強い。そういう意味では、寺山 さんの「天井桟敷」の歌は使いたく ないと思っていた。シーザーさんの 舞台「万有引力」だと、もっと抽象 白勺でしょう。寺山さんとシーザーさん の一番の違いは、寺山さんは時代 を切り取ろうとするんだけど、シーザー さんは別にそう考えていないんだよね。 その意味では、シーザーさんの方が アニメ的かもしれない。寺山さんは 格好良いけど、ちょっと引いた目で 見ると古くなる。シーザーさんの方 が抽象的だから、古いとか新しいじや ない。 —「万有引力」の舞台は観念的 だったりしますよね。 幾原:観念的というのはアニメに 近いと思う。寺山さんは今見ても格 好良いけど、それは古さも込みでだ から。 —そういう意味で、シーザーさん の音楽だったら、幾原さんが取り入 れることになっても伝わりやすいん ですね。 幾原:やっぱり、「死んでください、 お母さん」って歌ったら、格好良い と思うけど、知らない人が聴いたら 笑うじやない(笑)。それは、寺山修 司という文学的な存在があって、そ の人が風俗を切り取っているという エクスキューズがあった上で格好良 いんだよ。だから、それを取っ払って 「死んでください、お母さん」って言っ たら、ギャグ以外の何ものでもない。 —その人だからこその世界なんで すね。『ウテナ』のLDライナーのコ メントで、シーザーさんが、「映像に 曲を付けるというと、普通は新たに 作曲すると思うんだけど、僕の既成 曲をそのまま使うのはなぜ?」と感じ たと書いていましたけど、なぜそのま ま使おうと思ったんですか? 幾原:オーダーして別物になるの が嫌だった。才ーダーすると、例え ば意識して歌詞に「ウテナ」って出 すことも考えられる。そんなの、まっ ぴら御免だと思ってさ(笑)。そのま まが良いと思って。今考えると、劇 場版で作ってもらったけど、全然変 わらなかった —最初はどうなるかわからないで すもんね。やはり本物がバチッと入 る方が良いと。 幾原:俺の中では、J.A.シーザー はさいとうちほと同じなのよ。さいと うちほも、そのままのさいとうちほが 良いと思っていたの。アニメに合わ せないで欲しいと思っていた。J.A. シーザーはJ.A.シーザーのままが 良いし。 —それはどうしてですか? 監督 によっては自分のテイストに合わせ ようとするでしょう? 幾原:一つは、「天井桟敷」が好 きだったということも大きいと思う。 あれが良いんだ!っていうのがね。 さいとうさんのデザインも、最初は アニメっぽく意識したと思うんだけど、 それを削って削って、違うんだよ、と 繰り返していると、一回転して元の さいとうさんの方向に戻っていった。 その人の不得意なところで勝負さ せたくないというのがあって。 —なるほど。J.A.シーザーさんの 曲はどういう風にセレクトしましたか? 幾原: 「万有引力」の合唱曲を 全部聞いたんですよ。そのなかから、 プログレっぽく聞こえるということと、 内容が『ウテナ』のサブタイトル に近いものかどうかという二つの 理由で選んだ。プログレというのは、 やっぱりロックっぽくないと面白く ないから。 ——決闘シーンの楽曲という要素 決断の決め手だったからね。自分 の中でもまだ『ウテナ』イコール「J.A.シーザー」というのがない時に、 久し振りに「万有引力」を見たんだよ。 その時にかかったのが、「絶対運命 黙示録」だった。この曲の面白さに ひかれたね。まず、言っている日本 語が面白いと思って。「絶対運命 黙示録」という単語が印象に残って、 これだけ頭に残る曲は面白い!って。 その力が欲しいと思った。自分で言 うのもなんだけど、実際、それは成 功したと思うよ。インパク卜がある。 残るよ、単語が。いまだに俺の中で、 シーザーさんの曲で、「絶対運命黙 示錄」を超える曲ってないんだよね。 寺山さんの歌詞は風俗を扱っていて、 時代を切り取ろうとしているのに対し、 シーザーさんの曲はもっと抽象的で 観念的だけど、「絶対運命黙示録」 という曲だけは、90年代の世紀末 的なムードを切り取っていたと思う。 何かが終わるムードがあったよね。 「絶対運命黙示録」を使うと決め た時に、『ウテナ』は舞台的な様式 なんだって自分の中で割り切ったと 思う。それまではずっと悩みがあって、 自分でも「決闘」って、これは何だ ろうな……と。シナリオの打ち合わ せをする時に、「決闘」って書いて あるんだけど、俺の中でずっと釈然 としなかった。ビジュアルの見せ方 には限界があると思ったし、「後半 にアクション•シーンがありますよ」 というのもアニメのお約束じやない。 だから、この作品もそうしている…。 ただ、それは作り手にとってのお約 束だし、視聴者の暗黙の了解でも あるんだけど、下手するとマンネリじや ない。またこのパターンかって。俺 の中でも、他のアニメとの違いがずっ と見出せなかった。だから、最初の プロット打ち合わせや脚本打ち合 わせまで、自分で「G〇」を出しなが らも、ずっと首をひねっていたんだよ ね。何か違うんじやないの?って、ずっ と思っていた。その「何だろう?」を 解決したのが「絶対運命黙示録」 だった。「舞台だ!」と。この作品は 様式的な表現をすべきなんだと。そ こからは一挙に楽になったね。影絵 少女についても。それまでは、影絵 少女が作品の中に存在している意 味って何だろう?と思っていたん だよ。単に変なことをやれば良いっ てもんじやない。抽象的な表現が入っ ている作品をたまに見るけど、その 表現は作り手にとって意味があっ ても、作品にとって意味はあるのか?っ て思っていたんだよね。 —単に奇をてらっただけだった り……。 幾原:作品にとっては抽象表現じや なくても良いということがあるでしょう。 抽象表現の方が、単にコストパフォー マンスが良いから楽にしただけなん じやないの?という突っ込みだって、 出来る。それだとつまらない。 —表現したいからしているのでは 意味がなくて、作品の世界観と混 ざり合っていないと駄目なんですね。 幾原:舞台だと割り切った時に、そ の言葉をキーワードにして、いろん なことが解決出来たと思う。俺の 中で寺山さんの意味が強くなった 結果だと思うけど。寺山さんの舞台 は、風俗や現実、現在を切り取って、 物語をアイロニーとして用意して、 いろんなディテールをメタファーとし て出すじゃない。『ウテナ』もそれが 許される作品だと思ったわけ。アニ メに限らず実写でも、抽象的な作品っ てあるけど、見ていて不快なことが よくある。それは、なぜ抽象表現をし ているのかという前提がはっきりし ないからだと思う。それだと食い足 りないというか 。 —なるほど。では、その舞台のよう な決闘シーンについてですが、ここ で流れると合唱曲は「天井桟敷」 や「万有引力」の舞台と違ってヒロ イズムを感じますね。 幾原:まあね。それはリズムの問 題かもしれない。変拍子のリズムで 合唱曲がかかると、ヒロイックな感 じがする。 —アニメの側から見ている人に とっても、「天井桟敷」の側から見 ている人にとっても、ここでこんな 曲がかかるとは!という驚きがあっ たでしようね。 幾原:シーザーさんの曲自体に力 があったと思うね。単に変なだけだ と面白くないと思う。みんなが面白 く感じたということは、曲にも力があっ たんだよ。世の中には変な曲はいっ ぱいあるし、そういう音楽を使ってい るアニメもいっぱいあるから。 —さっき仰ったように、シーザーさ んの曲をそのまま使っているからこ その力もあったんでしょうね。 幾原:言っちゃうと、大島渚監督 のキャスティングに近いものがあるよ。 大島渚の映画ってさ、主人公が素 人だったりすることがあるじやない。 周りはすごくベテランの役者で固め ているのにね。その最たるものが坂 本龍一にビートたけし。でも、はまっ た時にはすごい力になる。「戦場の メリークリスマス」なんてすごく好き でさ。 ——それは、一つの中で完結しない、 外部的なものも取り込まれていると いう意外性ですか? 幾原:“アニメじやないもの”が作 品の中に存在していて欲しいと思っ ていた。大島さんの作品は、いわゆ る“時の人”をセンターにキャステイ ングすることによって、作品に事件 性を与えようとしているでしよ。あの 感じが好ぎなんだ。それはアニメに 置き換えた場合、単に知名度のあ るタレントを声優に使う、ということ とは違う。アニメの場合、他の方法 論が必要で。シーザーの音楽は60 年代から脈々と続いてきたものだよ ね。シーザーの音楽は寺山さん的 に言うと“閉塞的な時代を文化的 な側面から変革しようとした装置” でしよ。『ウテナ』はそこを借りたかっ た。僕らの時代の閉塞感を表現し たかった。その象徴として僕にはと ても意味があった。 —大島渚というと、ドキュメントっ ぽい部分も? 幾原:ドキュメントっぽいのは、時 代を切り取ろうとしているからだよね。 風俗を扱うというのは、携帯電話を 出すとか、その前の時代ならポケ ベルを出すとか、そういうことじゃな いでしよう。その時々の時代の気 分をどう吸い上げるか。実写ならや りやすいけど、アニメはそういうわけ にいかないんだよね。メディアの中 ていると言われても、「事件」とし て見られないじゃん。大島渚なら敢 えて逮捕されるようなことをするでしょ う。寺山さんも、すごく事件性を意 識していた。シーザーさんもそう。 数少ない作家だよね。市街劇なん かは、ものすごく憧れがあったよ。 今は、パフオーマンスって言葉であっ さり片付けられちゃうでしょう。がっ かりだよね。 —幾原さんも事件性というものを 意識しましたか? 幾原:それはした。ただ、さっき言っ た理由で、実写とは表現方法が違う。 90年代末は、単に世紀末ということ 以外にも意味があったと思う。70年 安保闘争が終了してから、ずっと続 いてきた、ある種の閉塞感、絶望感。 “もう世界は変わらない”という絶 望感。そこをアニメで表現するのは、 ひとつの事件だと思っていた。特に、 少女漫画と言われるジャンルのアニ メでそれをやるのは魅力的だと思った。 これまでヒットした少女漫画のアニ メは、どれも閉塞的な社会システム に対してコミットしていると思ってい たから。ただ、僕の個人的な印象だ けど、大抵はファンタジーとしてしか 評価されないみたいだけどね。 —アニメで語ったものは事件でな くファンタジーになりやすいというこ とでしょうか。 幾原:そうかもね。ファンタジーと いう言葉と同じかもしれないけど、 『ウテナ』を少女マンガとして認識 している人は多いよね。アニメ… と言うよりは「少女漫画のアニメ」 というカテゴリーに入れて意識し ている。そういう意味では俺は良かっ たと思っている。さっきも言ったけど、 面白い少女漫画は社会システム に対してコミットしているからね。 そういう意味では、ちょっとは伝わっ たかな…と。 —なるほど。事件性(時代性)と ファンタジー性は相反するものの ようですが、『ウテナ』にはその両 方が存在する面白さを感じます。 音楽に関しても、60年代のムード から生まれた合唱曲が90年代末 のアニメに流れ込んだということで、 時代性を超え出てますし、いろん な意味で一括りに出来ない。 幾原:俺自身は『ウテナ』をちょく ちょく触っているじゃん。だから、昔 とか今とかはあんまりないんだよね。 世紀末は過ぎたけど、時代は益々 閉塞していると感じる。『ウテナ』 をスキだって言う人は、そこを“超 少女漫画アニメ”で表現している 部分に惹かれているんじゃないかな。 “超”というのは合唱曲に代表さ れるような“本当”を象徴するマ テリアルのこと。自分で言うのも なんだけど、結局、この作品に似 ている作品は、あまりない気がする。 部分的に表現が似ているものは あるかもしれないけど、この作品に 感じが似ている作品はないと思う んだ。たとえ自分が別の作品を作っ ても、同じにはならないと思うよ。 同じにするには、このタイトルとこ の音楽、このキャラクターたちを使 うしかない。 —そうですね。音楽という点でも他 にないと思います。その後に続くもの がないというのは、『ウテナ』がずっと 続いているということなんでしようね。



2008 Japanese Release
(Go here for the 120-page booklet!)
These are scans of the box and the individual discs covers.

 

OST 1: The Eve of the Absolute Evolution Revolution
student council arc BGM and duels
OST 2: Virtual Star Embryology
black rose saga BGM and duels

OST 3: Internal Clock, Municipal Orrery
akio and apocalypse arc BGM and duels

OST 4: Angelic Creation, Namely, Light
seazer duel chorus image album

OST 5: Now, Engage Yourself to Me...
unreleased BGM, drama tracks, 1997 musical soundtrack

OST 6: Advent of Nirvanic Beauty ~Androgynous Me~
ikuhara selection best of

OST 7: Revival Record of the Rose Egg SOFIA
seazer being seazer album

OST 8: Adolescence Rush
adolescence apocalypse movie soundtrack

OST 9: COMPLETE CD-BOX
previous 8 albums, plus club remixes

OST 10: I, Revolution Pharsalia <origination>
seazer's universal gravitation recordings

OST 11: I, Revolution Pharsalia <transformation>
seazer's mitsumune rearranged songs
OST 12: Barbara Dwarf Star Child Apocalypse
an utena image album by seazer

OST 13: Alchemistic Girl ~ The Tale of the Rose & The Egg
more seazer gonna seazer

Singles, Miscellanous Audio/Drama Recordings, Compilations
So On and So Forth
Back to Empty Movement